『挑戦と努力』の積み重ねが”確かな技術”となる
『革新と創造』の積み重ねが”たゆまぬ進化”となる
『共生と調和』の積み重ねが”ゆるぎない信頼”となる
私たちは持続可能な社会の実現に向けて使命感を持ち、
日々の技術研鑽とたゆまぬ進化に努め、皆様に信頼され
必要とされる『地域共生100年企業』を目指します
邦栄建設では建設現場の生産性およびワークライフバランスの向上に向けて、i-Constructionを導入しています。
測量から設計、施工、検査、維持管理に至るプロセスでICT(情報通信技術)を積極的に導入することにより、新4K(給与が高い、休暇が取れる、希望が持てる、カッコいい)を目指します。
発注者:川口市役所
工事名:川口第2-3処理分区汚水管渠3工区築造工事
工事場所:川口市大字峯地内
工事概要:汚水の適正処理により河川等の水質汚濁を防止するため、開削工法および推進工法にて下水道管渠を布設しました。
発注者 :川口市役所
工事名 :川口第3処理分区汚水管渠3工区築造工事
工事場所:川口市大字安行慈林地内
工事概要:汚水の適正処理により河川等の水質汚濁を防止するため、推進工法にて下水道管渠を布設しました。
発注者 :川口市水道部
工事名 :改良第4号青木地区配水管布設工事
工事場所:川口市上青木西4丁目、南前川2丁目 地内
工事概要:古くなった水道管を撤去し、耐震性に優れた管を開削工法にて布設しました。
工事概要:大規模宅地造成工事を施工しました。
工事場所:さいたま市緑区内
発注者 :埼玉県さいたま県土整備事務所
工事名 :社会資本整備総合交付金(河川)工事(鴻沼川27工区)
工事場所:さいたま市大宮区桜木町4丁目地内
工事概要:住宅地の浸水対策として、河道の拡幅工事を施工しました。
工事目的:墓地の拡張に伴い、造成工事を施工しました。
工事場所:埼玉県さいたま市内
工事目的:「防災」「土地」を強くする有効な対策として。
雨水調整池築造工事(ニューマチックケーソン)
工事目的:「防災」「土地」を強くする有効な対策として。
工事目的:釜石市 復興事業。
工事場所:岩手県釜石市
商 号 | 邦栄建設株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 宮腰 昇 |
所在地 | 埼玉県川口市安行吉岡1570-6 電話:048-288-8800 FAX:048-288-8880 |
資本金 | 3,000万円 |
許可業種 | 土木工事業、ほ装工事業、しゅんせつ工事業、管工事業、 造園工事業、水道工事業、建築工事業、とび・土工工事業、 解体工事業、産業廃棄物収集運搬業 |
許可番号 | 埼玉県知事許可(般・特)第59189号 |
主な得意先 | 埼玉県、川口市、さいたま市、その他県内外の民間企業 |
主な工種 | 上下水道工事、河川工事、舗装工事、情報管路施設工事、しゅんせつ工事、宅地造成工事、その他土木工事全般 |
取引銀行 | 武蔵野銀行、巣鴨信用金庫 |
案内図 | 邦栄建設株式会社 本社 住 所: 埼玉県川口市安行吉岡1570-6 電 話: 048-288-8800 FAX: 048-288-8880 受 付: 平日 9:00 – 17:00 |
昭和46年 4月 | 埼玉県川口市西川口にて、宮腰邦夫が土木請負業を開始する |
---|---|
昭和52年 6月 | 株式会社宮腰土建を設立、代表取締役に宮腰邦夫が就任する |
昭和53年 6月 | 埼玉県浦和市(現さいたま市南区)に浦和営業所を開設する |
昭和54年 8月 | 埼玉県浦和市(現さいたま市緑区)に宿舎完成 |
昭和57年 1月 | 資本金を1,000万円に増資する |
平成元年 7月 | 資本金を1,500万円に増資する |
平成 3年 9月 | 邦栄建設株式会社に商号変更する |
平成 4年 9月 | 埼玉県岩槻市(現さいたま市岩槻区)に宿舎完成 |
平成 6年 8月 | 埼玉県岩槻市(現さいたま市岩槻区)に岩槻営業所を設立する |
平成 7年 4月 | 埼玉県浦和市(現さいたま市緑区)に、さいたま営業所を開設する |
平成10年 8月 | 資本金を3,000万円に増資する |
平成15年 9月 | さいたま営業所の公共収用に伴い、埼玉県川口市安行吉岡に川口統括事業本部を開設、さいたま営業所を埼玉県さいたま市緑区松木に移転する |
平成18年 3月 | 国際規格 ISO9001 を認証取得する |
平成19年 4月 | 本社を埼玉県川口市安行吉岡1570-6に移転する |
平成29年 4月 | 代表取締役に宮腰昇が就任する |
平成30年 9月 | 埼玉県多様な働き方実践企業 ゴールド認定を取得 |
令和3年 4月 | 創立50周年を迎える |
令和3年 8月 | 埼玉県SDGsパートナーに登録 |
令和4年 12月 | 埼玉県多様な働き方実践企業 プラチナ認定を取得 |
令和5年 10月 | 国際規格ISO14001を認証取得する |
邦栄建設は、建設DX(i-Construction)、建設ディレクター、社内グループウェア等の積極的な導入をはじめとする様々な取組を行っており、若者、女性、シニアの皆様が活き活きと働ける職場環境づくりを推進し、埼玉県の『多様な働き方実践企業のプラチナ認定企業』や『アライチャレンジ企業』に登録されています。
私たち邦栄建設は、地域社会の一員として様々な地域貢献活動や環境保全活動を通し、
安心・安全で住みよいまちづくりに貢献していきたいと考えます。
【業務内容】
官公庁発注の土木工事に関わる土木施工管理。
下水道工事をメインとし、水道工事、土木工事等を担当していただきます。
河川工事、上下水道工事を主に、一般土木工事全般
【必要資格】
自動車運転免許
2級土木施工管理技士
※ 1級土木施工管理技士、施工管理経験者あれば尚可
【給 与】
350,000円~600,000円
経験等を考慮し、当社規定により優遇
給与・待遇等については、電話にてお問い合わせください
【休日等】
土日、祝日、その他
週休2日制
夏季休暇・冬季休暇(有休対応)
年間休日119日
【待 遇】
昇給年1回、賞与年2回
社会保険完備、退職金制度あり
全国の契約保養施設利用可(補助金制度あり)
マイカー通勤可(車両貸与あり)
資格取得補助金制度あり
【福利厚生】
リゾート施設鬼怒川を始め各地の保養所が利用可能、補助金制度もあります。
また、毎年の社員旅行・年数回のイベントを実施し、社員同士の交流を深めています。
【業務内容】
官公庁・民間工事の営業
【必要資格】
自動車運転免許
【給 与】
300,000円~520,000円
経験等を考慮し、当社規定により優遇
給与・待遇等については、電話にてお問い合わせください
【待 遇】
昇給年1回、賞与年2回
社会保険完備、退職金制度あり
全国の契約保養施設利用可(補助金制度あり)
日曜、第2・4土曜休み(当社カレンダーによる)
マイカー通勤可(車両貸与あり)
資格取得補助金制度あり
【福利厚生】
リゾート施設鬼怒川を始め各地の保養所が利用可能、補助金制度もあります。
また、毎年の社員旅行・年数回のイベントを実施し、社員同士の交流を深めています。
【雇用形態】
正社員
【業務内容】
官公庁及び民間受注の土木工事
埼玉県を中心とした官公庁発注の土木工事
【必要資格】
車両系建設機械(整地・運搬・積込用及び掘削用)運転技能者 あれば尚可
その他の定置・建設機械の運転関係資格 あれば尚可
普通自動車免許必須
【勤務地】
〒336-0967
埼玉県さいたま市緑区美園1丁目15−1
【勤務時間】
8:00~17:00
休憩時間 60分
残業時間 月平均5時間
【休日等】
土日 祝日 その他
週休2日制
夏季休暇・冬期休暇あり
年間休日119日
【給 与】
基本給 333,000円~409,000円
【通勤手当】
なし
【待 遇】
社会保険完備(雇用保険、労働災害補償保険(労災)、健康保険、厚生年金)
昇給:年1回 ※業績・人事考課による
賞与:年2回 ※業績・人事考課による
社宅:単身用あり 1,800円/日 ※通勤も大歓迎
(2024年秋 浦和美園エリアに新宿舎完成予定!)
マイカー通勤可